2019年12月2日月曜日

西山ふれあいワークショップ~府内産ヒノキでまな板をつくろう!~参加者募集中!

今年もやります!「西山ふれあいワークショップ」!!
今年は、京都府産のヒノキをつかってオリジナルのまな板をつくります。

長岡京市の面積の4割を占める「西山」は長岡京市の代表的な景観であり、私たちに多くの恵みを与えてくれます。
「西山ふれあいワークショップ」では、身近な西山の自然を知り、木の温もりを暮らしに取り入れるきっかけとして、府内産の木材を使ったDIYを体験していただきます。
今回のまな板づくりの講師は、京都の木を取り扱う製材業者「ホリモク㈱」さんです。
ホリモク㈱さんは、西山の森林整備で搬出した間伐材をテーブルや看板などに加工しており、長岡京市内の公共施設に木の温もりあふれる空間を提供されています。会場となる西代里山公園でも、西山の間伐材が活用されています。

「木材や山に馴染みがない!」「工具を使ったことがない!!」
そんな方でも楽しめる、初心者向けのDIYワークショップです。
府内産ヒノキで作るオリジナルのまな板を使い、日々のお料理に山のぬくもりを加えませんか

日 時:令和元年12月21日(土) 午前の部 10:30~12:00(受付 10:00~)
                  午後の部 13:30~15:00(受付 13:00~)
内 容:初心者を対象としたDIY(=日曜大工)ワークショップ
    府内産ヒノキを使ったまな板づくり(大きさ:幅380mm×奥行220mm×高さ20mm)
(糸鋸でのカット、紙やすりで磨く、オリーブオイルで塗装、はんだごてで焦がして絵や文字を書くな ど)
場 所:西代里山公園 管理棟(長岡京市奥海印寺西代6-2)
定 員:午前の部 10名程度(先着) 午後の部 10名程度(先着)
参加費:1人1,000円(材料費込) ※親子でのご参加の場合は1組で一つの作品
持ち物:汚れてもよい服装・軍手・マスク・まな板に絵を描く方は下絵
申 込:12月2日(月)~12月13日(金)までに電話、ファックス、もしくは電子メールで下記まで
[申込時の必要事項・・・氏名(児童の場合は学年も)、電話番号、住所、希望時間]
申込先:西山森林整備推進協議会 事務局(農林振興課内)
                 〒617-8501 長岡京市開田1-1-1  
電    話:955‐9687 FAX:951-5410(代表)        
メール:nourinshinkou@city.nagaokakyo.lg.jp
主 催:西山森林整備推進協議会


2019年8月23日金曜日

小泉川であ〜そぼ♪

 8月18日(日)、今年度2回目の「西山ファミリー環境探検隊」で小泉川を探検しました。

 まずは西代里山公園管理棟で、京都府立大学森林ボランティアサークル「森なかま」のお兄さんたちの竹クイズに挑戦!竹の特徴や、元気な竹林づくりに必要なことを、クイズにしながら教えてもらいました。また実演で目の前で竹を切って見せてくれました。

 その後は、お兄さんたちに竹マラカスの作り方を教えてもらって、みんなで工作をしました。竹マラカスの中には、大豆や小豆を入れます。作り終わった子どもたちから、マラカスに思い思いのイラストを描いて自分だけのマラカスを作りました。最後はみんなで「幸せなら手をたたこう」を演奏しながら歌いました。

 そのあと、春の西山ファミリー環境探検隊で植えたサツマイモが今どうなっているか、今後どんなお世話をしてあげないといけないのかを教えてもらいました。

 川遊びの注意点を聞いて、準備運動をして、いよいよ小泉川に出発。川には小魚やサワガニがいました。上流では深くなっているところがあったので、ライフジャケットを着て泳いだりしました。竹の水鉄砲で遊んだりもして、時間が経つのはあっという間でした。管理棟に戻って、よく冷えたスイカときゅうりを食べました。長岡京市で収穫できたきゅうりに、長岡京市で獲れた大豆で作ったお味噌をつけたり、いろんな種類の塩をつけたりと、とても美味しかったです。

 次回の西山ファミリー環境探検隊は10月19日(土)を予定。詳しい内容はこのホームページや市のホームページのほか、広報長岡京10月1日号に記載します。


 秋の西山も魅力がたくさん!みんなの参加待ってます。


【問合せ先】
西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
Tel:075-955-9542(直通)      Fax:075-951-5410
Mail:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp

【竹クイズ】



【竹マラカス作り】



【さつまいものつる返し】



【川遊び】


【スイカときゅうりの試食】


2019年8月5日月曜日

今年の西山ふれあいワークショップは12月に開催予定です!

平成28年度から開催をはじめた「西山ふれあいワークショップ」

身近な西山の自然を知り、木のぬくもりを暮らしに取り入れるきっかけとして、間伐材を使ったDIY体験を例年8月に開催していましたが、いろいろな方にご参加いただくために、今年は12月の開催を予定しています。

今年の内容は、『ヒノキを使ったまな板づくり』です!詳細は開催時期が近づきましたらHPに更新しますので、お楽しみにしてください♪

2019年6月10日月曜日

令和元年度西山森林整備推進協議会総会を開催しました

4月24日(水)、本協議会の令和元年度総会を開催しました。
平成30年度に取り組んだ事業や、決算・監査内容を報告し、令和元年度の事業計画と予算が決まりました。

【令和元年度の主な啓発事業】
◎西山ファミリー環境探検隊
日程:4月20日(土)、8月17日(土)、10月19日(土)、2月15日(土)の計4回

◎第15回 森林ボランティア行事
日程:10月19日(土) ※西山ファミリー環境探検隊と同日開催

◎ブース出展
環境フェア・・・11月16日(土)
農業祭・・・・・・11月24日(日)

◎森林ボランティア養成講座(初級者を対象とした講座)
 日程:2月ごろ

◎西山産材を使ったワークショップ(予定)
 日程:12月ごろ

各事業の内容や詳細な日程などは、決まり次第、当HPにてお知らせしていきます。ぜひご参加ください。



2019年6月5日水曜日

第1回西山ファミリー環境探検隊〜結果報告〜

『春の自然観察』
〜花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう♪〜


4月20日(土)に、今年度1回目となる西山ファミリー環境探検隊を行いました!
当日は、天候にも恵まれ自然観察日和でした。

今回のテーマは「『春の自然観察』〜花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう〜」でしたが、前年に引き続き途中の畑で、お芋の苗植えも一緒に体験しました。
西代里山公園管理棟前に集まった後、準備運動をして、3班に分かれて自然観察スタート!まずは西代里山公園からお芋畑を目指します。お芋畑までは100mほどですが、そこにつくまでの間にも、たくさんの植物や昆虫がいてみんな興味津々。見るものがたくさんあって近いようで遠い、お芋畑までの道のりでした。
お芋畑では、夏につるがえし、秋にはお芋掘りをする予定なので、みんなの参加もお待ちしています。
キャンプ場までの道のりでは、自然観察指導員さんや京都府立大学の森林ボランティアサークル「森なかま」のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく自然観察をしました。
たくさんのお花や虫などを見ることができ、知らないことをいっぱい教えてもらいました。特にウラジロ飛ばしは大人気!
キャンプ場に到着したらまずお昼ご飯!みんなで持ち寄った具材で作ったカレーはとっても美味しかったです。
カレーを食べた後は、残った火で焼きものタイム!マシュマロやウインナーを、竹串に刺して焼きました。
お腹がいっぱいになった後は店開き。テーブルの上に拾ってきたもの、見つけてきたものをみんなで囲んで観察しました。
自然観察指導員さんの話を聞いている子ども達は真剣そのもの。楽しく自然について学ぶことができました。
そのあとは自由遊び!「森なかま」のお兄さんやお姉さんと一緒に楽しくワッペン作りをしたり、近くの小川で川遊びをしたりと出発まで楽しみました。
午後2時にはキャンプ場を出発して、午後3時頃に西代里山公園で無事に解散しました。
さて、次回の西山ファミリー環境探検隊は8月17日(土)です。
詳細は広報長岡京と市のホームぺージ、またこのホームページにも掲載します
夏の西山も魅力い〜っぱいです!ぜひご参加ください♪
【問合わせ先】
西山森林整備推進協議会(環境政策室)
Tel:075-955-9542(直通)
Fax:075-951-5410
Mail:nishiyamashinrin@gmail.com
【芋の苗植え】

【自然観察】




【お昼ご飯】





【店開き】


2019年4月1日月曜日

第1回西山ファミリー環境探検隊~参加者募集!~

 私たちに様々な恵みをもたらしてくれる西山。
 西山ファミリー環境探検隊では、小学生のお子さんとその保護者を対象に、楽しみながら西山のことを知ってもらえるような企画を考えています。
 うららかな春の日に、西山の自然の中で過ごしてみませんか?

※お申込みいただいた方には、後日ご案内をお送りします。

日時:平成31年4月20日(土) 午前9時30分~午後3時頃
   ※荒天の場合は、4月21日(日)に延期します。
場所:西山キャンプ場周辺(集合場所:西代里山公園管理棟前)
対象:小学生とその保護者
   (幼児のお子様を同伴される場合は、事前にご相談ください。)
定員:先着で15組(50名)程度
内容:今回のテーマ「春の自然観察 ~花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう♪~」
    ☆自然観察指導員さんと一緒に西山を観察しよう♪
    ☆さつまいも植えに挑戦してみよう♪
    ☆大学生のお兄さんやお姉さんと一緒に楽しく歩こう♪
    ☆西山キャンプ場でカレーを食べよう♪
費用:一人300円
申込受付:電話、ファクスまたは電子メールで下記までお申込みください。
     ※4月1日(月)から受付開始
申込先:西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
電話:075-955-9542  ファクス:075-951-5410
メール:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp
主催:西山森林整備推進協議会
協力:NPO法人自然観察指導員京都連絡会、長岡京市環境の都づくり会議、長岡京市里山再生市民フォーラム、京都府立大学森林ボランティアサークル「森なかま」

≪平成30年度第1回西山ファミリーのようす≫


2019年3月23日土曜日

森林ボランティア養成講座を開催しました!(3月2日)


 3月2日(土)、森林ボランティア養成講座を開催しました!
 西山で活躍するボランティアの活動を、実際に西山の自然の中で、自分の手で体験していただける「森林ボランティア養成講座」。
 今回は参加者とスタッフ、総勢40名で竹林の整備を行いました!
 参加者の方には、まずは長岡京こらさで、西山の取り組みと、安全に作業するための講習を受講していただき、「長岡京市の面積のうち、森林は何割でしょう?」など、意外と知らない西山のことや、西山での様々な取組み、ボランティアの活動について勉強して、危険が伴う森林整備を、安全に楽しく活動するために必要な知識を身に付けました。



 講義のあとは、活動場所となる竹林へ移動して、今回協力いただいた「長岡京市里山再生市民フォーラム」「NPO法人竹の学校」「長岡京市環境の都づくり会議」から、頼りになる先輩ボランティアの紹介。
 ボランティアと一緒に準備運動を終えた後は、いよいよ竹の伐採です。
 自分の背丈よりも何倍も高い竹を、ボランティアの方の指導で伐り倒していきます。
 受け口やロープを使って、狙った方向にまっすぐ倒せたときは、「おおー!」と、歓声が上がります。
 伐った竹は、処理しやすいように玉切りして運搬します。
 最初は伐るのに苦労していた参加者も、コツを教えてもらいながら、どんどんペースアップ。雨や台風で斜めになったり、枯れた竹をぐんぐん整備していきます。



 いい天気の中、気持ちの良い汗を流したあとは、NPO法人竹の学校のボランティアさんが調理してくれた、美味しい豚汁をいただきます。
 光が差し込む竹林の中で、竹のうつわと竹のお箸で食べる活動後の豚汁は、最高でした。
 交流会では、それぞれのボランティア団体の活動の紹介があり、参加者の方からも、今回の実習を通じて西山でのボランティア活動に魅力を感じたという声を多くいただきました!
 養成講座を通じて、西山を守るボランティアの活動を体験していただいたことで、今後の活動のきっかけになれば嬉しく思います。


  西山には、自然の中で仲間と一緒に汗を流して、豊かな西山を守る活動をされているボランティアがたくさんいらっしゃいます。
  興味のある方は、ぜひ西山森林整備推進協議会事務局へお問い合わせください。ご連絡お待ちしています!


みんなで記念撮影

2019年2月28日木曜日

第4回西山ファミリー環境探検隊を行いました♪

『冬の森を楽しもう♪』
2月16日(土)に、「冬の森を楽しもう♪」をテーマにした今年度最後の西山ファミリー環境探検隊に参加したよ。当日は寒かったけど、その分冬の澄んだ空気の中で自然観察をしたりバウムクーヘン作りをしてカレーを食べたり、とても楽しかったよ。
 朝9時30分に西山公園グリーンハウスに集合。そこから子どもの森に向かって、そこでバウムクーヘン作りのお話を聞いたよ。バウムクーヘンってドーナツ型の完成した状態でしか見たことがなかったけど、最初は生地の状態から手間ひまをかけて完成までに2時間くらいかかるんだって。
 その後は自然観察に出発。今回はビンゴ形式の自然観察で、9マスに散りばめられたお題の答えとなる草木なんかを見つけるゲームなんだ。まずはグリーンハウス前で「コブシ」の芽の話を聞いたよ。コブシの芽は冬の間、ふわふわした毛のコートを着て寒さをしのいでいるんだって。これでビンゴのお題を一つクリア。この調子で虫の卵や鳥やキノコを発見して、次々とビンゴカードを埋めていったよ。
 1時間半ほど自然観察をして子どもの森に帰ると、竹の筒にバウムクーヘンがまかれていたよ。でも完成まではもう少し。大きなバウムクーヘンにするため、繰り返し生地をつけては焼き、つけては焼きを、お友達と交代しながらしたよ。
 カレーもできあがって、みんなで「いただきます」。体を動かした後に外で食べるカレーはとてもおいしかったよ。デザートのバウムクーヘンも上出来で、甘くておしかったよ。カレーにはシカのお肉が入っていて普段食べたことのない味だった。後のお話で聞いたけど、シカが増え過ぎると農作物の被害が出て困るから、適度に狩猟する必要があるんだって。シカのお肉を切る作業もお手伝いして、命をいただいていることに感謝しなきゃっていう気持ちになった。
 最後に今日の自然観察を振り返って、森林整備のこととか、シカやイノシシの獣害の話を聞いたよ。このイベントはたくさんのボランティアさんのおかげで成り立っているって聞いたよ。感謝しなくちゃ。本当にありがとうございました。

来年度も西山ファミリー環境探検隊をよろしくお願いします。
春の回は4月20日(土)に決定です!
詳細については、4月1日号の広報長岡京や市のホームページ、またこのホームページにも掲載します。
春も西山の魅力がい~っぱいです!ぜひご参加下さい♪

【問合せ先】
西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
Tel:075-955-9542(直通) Fax:075-951-5410
Mail:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp












2019年2月8日金曜日

第15回 里山講演会のお知らせ(主催:長岡京市里山再生市民フォーラム




西山協議会の参画団体である「里山再生市民フォーラム」が、毎年「里山講演会」を開催しています。
今回のテーマは、ズバリ『里山』。

かつて、自然を守ることは、『手を付けないこと』が最善とされていました。
一方で、里山を守るためには、『手をつけること』が必須です。
これらの違いは何なのでしょう?



古くから『里山』として、人々の暮らしと共にあった西山では、人の手入れが欠かせません。
自然とは何か、森林とは何か。
色々な生き物や植物が育つ豊かな生態系を守るために、どのような手入れが必要なのか。
西山でも自然環境調査を行う(株)里と水辺研究所の赤松弘治代表を講師に招き、講演いただきます。
講演を通じて身近な西山の自然を知り、里山保全について考えてみませんか?
みなさまのご参加、お待ちしております。

◆第15回里山講演会
 「なぜ里山を保全するには管理が必要なのか」
講師:株式会社里と水辺研究所 代表取締役の赤松弘治先生
日時:平成31年3月16日(土曜日)午前10時から12時まで
場所:西代里山公園管理棟(定員50名)
入場無料、申し込み不要(当日先着)
お問合せ:長岡京市里山再生市民フォーラム 南(075)953-2853 加藤(075)951-0933






2019年1月31日木曜日

自然の中で、山も自分もリフレッシュ!森林ボランティア養成講座 参加者募 集!


【受付期間、延長します!!!2/28(木)まで】


西山では、豊かな自然を守り育てるために、たくさんのボランティアが森に入って活動をしています。 

「森林ボランティア養成講座」では、安全に楽しく作業するための講習のほか、実際に竹林での伐採作業を体験していただき、自然の中で作業する心地よさとやりがいを体感していただくことができます♪ 
実際にボランティアとして活躍されている方と一緒に作業していただきますので、経験がない方でも安心して参加いただけます。 

 ・森での活動でリフレッシュしたい 
 ・何か新しいことを始めたい 
 ・運動不足で体を動かしたい 
 ・仲間とつながりたい 
 ・自然が好き! 
 ・「西山」が好き!!     などなど・・・ 
ひとつでも当てはまる方、大歓迎です♪ 

たくさんの恵みや癒しを与えてくれる西山で、一緒に森づくりはじめてみませんか。


日   時:平成31年3月2日(土)
            午前9時30分~午後2時30分  
場   所:多世代交流ふれあいセンター(長岡京こらさ)、周辺の竹林 
対   象:小学生以上の人(小学生は保護者同伴)
               ★グループでの参加も歓迎★ 
持ち物:昼食、飲み物、軍手、タオル、雨具(雨ガッパ、長靴など) 

申込方法:
         2月28日(木)22日(金)までに、
         電話・FAXまたは電子メールで事務局まで 
           申込時の必要事項は、①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④年齢 ⑤電話番号
                ※メールでのお申し込みの場合、
                   件名欄に「森林ボランティア申込」と記入してください。 
申込先:
          西山森林整備推進協議会 事務局(長岡京市農林振興課内)
                電話 075-955-9687 
                 FAX 075-951-5410 
                 メール nourinshinkou@city.nagaokakyo.lg.jp 



<竹林での伐採作業>



<竹のうつわで食べる温かい豚汁>


<竹林での交流会>



2019年1月21日月曜日

第10回長岡京市環境フェア!!(11月17日)


11月17日(土)、第10回目をむかえた「長岡京市環境フェア」で、今年も西山での活動をPRしてきました!

  協議会では、環境フェアのテーマでもある「COOL CHOICE」に賛同し、森林資源を身近に感じてもらえるような展示をおこないました。

  また、木を使ったパズル「ほん木(本気)であそぼう!動物パズル」や、毎年大好評な工作教室もあり、たくさんの人が西山に親しみを持ってもらえるようなブースをつくりました!






  パネル展示では、マイクロプラスチックの問題など、最近特に話題となっている環境問題を通じて、森林資源という身近な「選択」について考えてもらうことができました。
  また、西山フォトコンテストの応募作品の展示や、モニタリングサイト1000里地調査という西山で10年続く環境調査の展示など、西山の自然やそこで暮らすいきもの、西山にかかわるたくさんの人の想いを写真やイラスト、実際の調査員の声などと一緒に紹介させていただきました。




  西山ファミリー環境探検隊の活動や、神足小学校が取り組むどんぐり苗の栽培と植樹、西山で活動されているボランティア団体の活動写真なども展示され、西山の自然の中での活動に興味を持っていただくきっかけになったのではないでしょうか。




  ゲームコーナー「ほん木(本気)であそぼう!動物パズル」では、1ピース手のひら大ほどの大きな木を組み合わせて動物の形をつくります。ピースの数を多くしたり、はめ込み用の枠を用意したり、様々な難易度で楽しんでもらえるように、色々な動物のパズルを用意しました!
  木の柔らかな温もりに触れて、大人から子どもまで楽しく癒されてもらえるゲームでした。




  西山の木の実や葉っぱをつかった自然工作コーナーでは、木の実のブローチや押し花しおり、まつぼっくりのクリスマスツリーなど、自然の素材を存分に活かしたメニューが用意されていました!やさしく楽しいボランティアさんの指導を受け、大人から子どもまで、オリジナルの作品を集中してつくり上げていました。



  環境フェアは今年でなんと10回目!
  西山協議会では次回も、西山について楽しくわかりやすく紹介するブースを企画いたします。お楽しみに!





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(◉z◉)

西山森林整備推進協議会では、今後も西山を身近に感じてもらえるようなイベントを開催していきます。
ホームページでもご案内していきますので、みなさまぜひご参加ください。